2020年11月

11月15日 第2回 きたもとで古来種野菜を探す ライブ配信します!

直前のご案内となりますが!

先日からご案内していた、埼玉県北本市の連続講座
「きたもとで古来種野菜を探す」
第2回講座のご案内です。

先日、無事に第1回講座が終わり、古来種野菜についてお話させていただきました。
第2回講座は、野菜を探していくために必要な聞き書き、
インタビューの方法などの準備講座をライターの棚澤明子さんをお迎えして学ぶ時間となります。
連続講座の為、現地参加はもう既に満員なのですが、
今回特別にオンライン視聴での参加者の方を募集します!

録画のアーカイブなどは行いませんので、
ライブ配信のみでの視聴となります。
無料となりますので、
ご興味にある方はこの機会にぜひオンラインでご参加ください!

◉詳細はこちら→http://www.machikan.com/kikigaki/
◉お申し込みはこちら→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe16KIkmxAz1221pnJ1Fl57CSyekN-KMgOxJOKcgaSICmNVEw/viewform

なかなか言葉にしづらいところもある、
戦前戦後の時代を生き抜いた方々からお話を聞く、というのは、
できる限りのところで、引き出す力、というのが必要だと思うのです。
その言葉を、形にしていく、未来へつなげていく。

棚澤さんは、東日本大震災の際に福島で被災した母親たちの聞き取りを続けていらっしゃいます。
『福島のお母さん、聞かせて、その小さな声を』(彩流社/2016)
『福島のお母さん、いま、希望は見えますか?』(彩流社/2019)
の2冊を出版されています。
どんな言葉も残したい想い、それはもう本当にどれもそう、ですが、
より、たくさんの方へ伝わるように整えていくこと、というのは、文章、とか、文体、とかではなく、
心をどこまで寄せていくか、なのかなと、2冊の本を読み感じたところです。

棚澤さんの、言葉をお借りすると、
野菜や北本とは関係がなくても、ライター志望の学生さんとか、
教育や福祉の現場で“話を聞く”ことに苦労していらっしゃる方などに、
なにか参考になることがあるといいなとも思っています。


お時間に余裕がありましたらぜひお申し込み、なさってみてください。

2020/11 スケジュール

2020/11 スケジュール

□ 日経MJ(フード面)11月9日(月)「野菜固定種に新たな息吹、若手生産者らが掘り起こし」
  その中の一部でご紹介いただきました。
□ warmerwarmer_tasu 古来種野菜をめぐる往復書簡をはじめます。
□ 11月15日 第2回 きたもとで古来種野菜を探す ライブ配信します!
□ 11月29日(日)西荻窪 本橋栗農園のマーケットに参加します。

warmerwarmer_tasu  古来種野菜をめぐる往復書簡

ドキドキ解禁です!

古来種野菜をめぐる往復書簡をはじめます。
インスタグラムの上でアップしていきますので、こちらをフォローください。
アカウントはこちらです。@warmerwarmer_tasu 

まだまだ手探り状態ではありますが、
warmerwarmerと誰かと。
野菜や料理や食べることのあれこれを往復書簡で綴ります。

私たちは今年、はじめて「古来種野菜のお正月セット」(12月26/27日着予定)を販売します。通常のお野菜セットとどう違うのかなど、詳細は後日あらためてお伝えしますが、今回は料理家のにしもとかがりさん(kaonn)と一緒に、そのお野菜の紹介をしつつ、各家庭における年の暮れ、お正月までの準備あれこれを、とりとめもなく皆さんとシェアしたいなと思っています。

warmerwarmerの小さな小さな一歩、「tasu」をよろしくお願いいたします!

@warmerwarmer_tasu
@warmerwarmer_2011
@__kaonn__
@tete3969

————————

古来種野菜は古くから日常的にも晴れの日にも食され、伝統食として色濃く今日に語り継がれています。特にお正月のおせち、お雑煮などは、その土地の季節・風土を知り尽くした野菜たちがあってこそ。


|古来種野菜のお正月セット|
予約受付:12月初旬~12月22日
到着日:12月25日発送、26/27日着
お買い物カートを作ろうと思っていますが
詳細はもう少しお待ちいただけたらと思います。

にしもとかがり
料理研究家製菓専門学校を卒業後、講師を経てその後独立季節の食卓kaonn、料理教室主宰現在、大学にて食文化の通史を研究中

11月6日 本日のお野菜セットの内容です。

さて、11月の最初のお野菜セット!

だんだん、わさわさわちゃわちゃしてきましたね。
あ、いえ、それは野菜のことですよ!

かぶの葉、や、大根の葉、人参の間引き菜、がついてくるのって本当にお得!
今回は11種類ですけど、実は12種類とも13種類とも!

先日、新生姜の佃煮と、自家製梅酢を使った「がり」を作りました。
もちろん美味しいのですけど、まず最初に新生姜を茹でるのですが、
その茹で汁がまた美味しい!
たっぷりあるのでお砂糖を入れて保存しておき、
飲むときにレモン汁を入れていただきます。
生姜三昧が体に嬉しいですね。

先週で最後と思われた、人参芋がギリギリ今週まで!
そして今年初の、おいしい水菜が。
説明でもお伝えしたのですが、、水菜らしい苦味があります。
しっかりとした末川かぶも!
焼いてもいいですし、茹でたり蒸したりして、
その上からディップなどで味の変化を楽しんでもいいですね。

先週ご紹介させていただいた
東京感情線という、冊子を1冊、入れさせていただきました。
インタビューでお話させていただいております。
お時間あるときにぜひ、お読みになってみてくださいね。

忙しない季節となりますが、どうかお体を第一に。
少しでもそのお役にたてたらと思います。

Theme: Overlay by Kaira