2016年5月

空豆の会 2016

空豆の会 2016

「warmerwarmer 空豆の会 2016」
空豆を蒸して、空豆をつぶし、豆板醤をつくりましょう。
この旬の時期にしかできな発酵もの。
保存する環境で、どんな豆板醤に育つのかは、できてからのおたのしみ!
婦人会ですので、参加するみなさんで、手を動かして、
知恵をだして工夫しながらつくっていきます。
作り終えたら、旬の野菜をふんだんに使った
warmerwarmerならでは、古来種野菜のごはんを一緒にいただきましょう。
今の旬のお野菜は?おいしくいただくには?
いつも、みなさんの声が楽しみでならない時間です。
今回は200gの豆板醤をお持ち帰りいただけます。
お子様連れでも大丈夫ですし、わいわいと、みんなで愉しく!仕込みましょう。
 ※衛生的なこともふまえて手袋をして手作業をしますが、
  大人の方でも唐辛子をさわると皮膚に違和感を覚える方は
  ご遠慮いただいた方がよいかもしれません。
 ※香辛料の扱いに十分に気をつけていきますが、
  お子様のタイミングによっては、食材に触るととても危険な
  こともあります。自己責任となりますが、こちらでもその
  あたりは厳しく、見守らせていただきます。
————————————————-
場所:warmerwarmer出荷場 ※吉祥寺より徒歩10分
   東京都武蔵野市吉祥寺(ご予約確定後お知らせします)
日時:5/24(火)10:00〜13:00  19:00〜22:00
   5/25(水)10:00〜13:00  19:00〜22:00
   5/28(土)10:00〜13:00  19:00〜22:00
   5/29(日)10:00〜13:00  19:00〜22:00
人数:各回3〜8名様まで(お子様連れも大丈夫です)
料金:5500円 
申込:件名を「空豆の会、参加希望」と記載いただき、
   希望日時(いくつかあげてくださると助かります)、
   お名前、電話番号、お子様連れの場合はお子様のお名前と年齢、
   人数、アレルギーの有無をご明記の上、
   yoyaku@warmerwarmer.netまでお申し込みください。
   ※食材の準備により3日前よりキャンセル料が発生します。ご了承ください。
————————————————-

5/10(tue)22:00〜テレビ東京 ガイアの夜明けに出演します。

5/10(tue)テレビ東京 ガイアの夜明けに出演します。
詳細はこちらでもごらんください→http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20160510.html
2月頃から4月29,30日に開催したYes,Family!まで
少しずつ、撮影をしていただきました。
長崎、福井、などの生産者訪問、
日々想いをめぐらせている流通のこと。
制作チームの方々の「伝えたい」という想いと重なり、
きっと、たぶん、私たちなりの八百屋という時間を
お伝えできるのではないかと、思っております。
この番組をとおして、
古来種野菜に興味を持ってくださる方が
増えることを心より願っています。
私たちが日々向き合っている野菜は、
生産者がひとりや数名だったり、
地元でも忘れられてきた野菜だったり、
なかなか量産が難しかったり、
現代から置いて行かれそうな野菜たちです。
絶滅しそうな、野菜たちです。
ただ、この野菜たちを大切にしている
人々の過去や未来は、愛おしい日々の積み重ねでもあり、
現在では、陽のあたらない道でもあります。
興味を持ってくださったみなさまのまわりに、
きっと、そういう農家さんや、活動をされている方がいらっしゃいます。
お住まいの地域でも、定義をもち、ブランドとして知名度をあげようと
されているところもあります。
ぜひ、そういう方々とつながって、
地元の大切な野菜たちを、暮らしの食卓に取り入れてみてください。
私たちは弱小の八百屋ですから、何か大きな変化を
もたらすことはできません。
種を守るなんて、できるわけがないのです。
ですが、目の前でなくなろうとしている、
私たちの先祖が愛した野菜を、
なにもせず、なくなる様子をみているだけなんて、
私たちにはできません。
なくなる、その前に、誰か必要な人のところへ届けたい、
そして、過去や未来が一緒になった食卓の上で、
楽しんでほしい、それがたったの数人の食卓であっても。
そう思っています。
私たちは、これから生まれてくる多くの命の、祖先になります。
残すべきだと、気づいてしまったからには、
小さなあれこれを積み重ねていくことを続けていきます。
かっこわるいことも、失敗することも、たくさんあります。
風穴すら、あかない状況だとしても、
結果的に仕組みどころか、なにもできないことも、
かき乱すだけなんじゃなかろうか、ということも、
覚悟しています。
だから、私たちの噂話をたくさんしてください。
いいことも、わるいことも!
その噂話が、底力をゆらす可能性だってあるのだと思っています。
撮影にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
以下、詳細です。
—————–
テレビ東京 ガイアの夜明け
5月10日(tue) 22:00〜
「あなたの食卓が変わる! 驚きの仕組み」
案内人:江口洋介
ナレーター:杉本哲太
概要
飽食の時代といわれ、私たちの食卓には様々な食材や料理が並ぶ。消費者にはありとあらゆる選択肢があり、ますます目は肥えている。そんななか家庭の食卓にこれまでにない食材を提供し、食卓に新たな彩りを与える〝食卓革命〟を起こそうとする動きがある。 大手外食チェーンで産地と店を直接結んで鮮魚を提供する仕組みをつくった〝魚のスペシャリスト〟と呼ばれた男。彼の新たな挑戦の舞台は羽田空港。ここに魚の流通を変える集積所をつくり、 全国の獲れたての魚を最速で届ける仕組みを実現したという。その先に狙うものとは? また、絶滅の危機に瀕している〝伝統野菜〟を販売している八百屋さんが登場。もっと伝統野菜を家庭で食べてもらいたいと、活動を続けている。
2016/5 スケジュール

2016/5 スケジュール


■5月10日(火曜日)22:00〜 テレビ東京 ガイアの夜明けに出演します。
■5月15日(日曜日) ニチニチ日曜市@ニチニチ国立

■空豆の会 2016を開催します。
 5/24(火)10:00〜13:00  19:00〜22:00←満席です
 5/25(水)10:00〜13:00  19:00〜22:00←満席です
 5/28(土)10:00〜13:00  19:00〜22:00
 5/29(日)10:00〜13:00  19:00〜22:00
 ※5/24,25 19:00〜は満席です。その他については残席があります。

■お野菜セット/九州地方への発送について

■お問い合わせをご検討いただいている皆様へのご案内です。
—————————————————

Yes Family、皆様ありがとうございました。

Yes Familyにご来場してくださった、皆様。
ありがとうございました、
心よりお礼を、申し上げます。
初日の強風にあおられるという、悪天候。
映画館の暗幕がやぶれ!
ティピは全部たおれ!
紙類は吹き飛び!
とにかく、ケガなどなく過ごせたことが、
奇跡!な1日でした。
だけど、ふたをあけたら、
おとなこどもあわせて、
2日間で、2000人近くの方が
ご来場くださり。
感謝の気持ちばかりです。
みなさん、どんな時間を過ごされたのでしょうか。
楽しんでいただけたでしょうか。
映画がはじまると、どこからとなく、
集まってきて、
ティピの中から映画をみる子供達、
終わるとあっというまに、
ほうぼうへ出かけてしまう子供達、
お母さんのとくいなごはんを書いてね、
と言っているのに、
昆虫を書く子供達、
私のおかあさんへ、
近くのおともだちへ、
とおくのおとうさんへ、
たくさんの方々が、
誰かのギフトを、想っていた時間となった気がします。
それぞれの、心の中で、想い描いているあたたかい時間が
たくさん、重なり合って、
そんななかで、私たちが一番つたえていきたい、
食、のことも、
伝わっていくのを目の当たりにして、
うっすら、感激さえして。
出店されていた方々が発信している、
あたたかな日々の提案も、
ぜひ、のぞいてみてください。
よくよくみると、みなが同じことを
伝えようとしていたりするのですけど、
表現は、それぞれ。です。
あらためて、写真もアップさせていただきますが、
まだ、すべての総括など、
できないほど、
あの時間を消化せずにいるのですが、
また、きっと。
お会いできることと、思います。
それまで、みなさんが日々健やかでおられますよう、
季節のあれこれを楽しめますよう。
Yes,Familyl 関係者一同
これまでの主なプロジェクトを。

これまでの主なプロジェクトを。

八百屋という視点で、私たちが話せること、伝えられることは限られているのですが、
野菜という植物の営みや美しさ、そのおいしさを真ん中に、
古来種野菜や種を真ん中に、感じることをつなげていくと、
そこにどんな景色がみえてくるのだろう。

そんなことを、日々。

1970年ころから日本でもはじまった「オーガニック」という流れ。
その言葉や思想には、祈りや希望や意思がありました。
この言葉を愛する人たちは、安心、安全、健康、環境のことを、
未来の僕らに伝わるようにその時の言葉で、情報を整えてきてくれた。
だから、私たちはオーガニックが「進んできた」そして「進んでいる」
「過去や現在」を行ったりきたりしているのです。
ですから、知ること、感じることで、そこにどんな景色がみえてくるのだろう。

そんなことを日々。


【 伝える場 】

 古来種野菜、有機野菜、農、土、文化、伝える、をテーマにしたイベントを企画。
 これまでに企画した主な場、はこちらです。

 

    /種市
 /Yes,Family@東急百貨店吉祥寺
 /Piace Seed Project 在来野菜の情報の集約と写真展
 /talk show_1
 /書籍「古来種野菜を食べてください」晶文社
 /書籍「八百屋とかんがえるオーガニック」アノニマ・スタジオ
 /NHKラジオ第1「ラジオ深夜便  ・やさいの日本地図」毎月第4水曜日
 /放送大学
 /オーガニックセッション
  /企業様向け 古来種野菜の研修・講師・登壇


【 CSRという場 】

 有機生産者が抱える問題、在来・固定種野菜の流通など農にかかわるフィールドの中で、
 誰がどんな風にサポートしてほしいと切に思っているのか。それを解決するために
 誰がどんな風にサポートすれば解決すべき道が開かれるのか、
 CSRという場の中で、持続的に運営、さらに発展できるような活動をサポートします。
 昨今の自然災害における影響などもとりまとめて、必要なところへ。
 関わるすべての人が、笑顔になる取り組みを提案します。
 これまでの取り組みについて、ご興味があります方はご連絡ください。

  /サンタフェナチュラルタバコジャパン株式会社/現 株式会社トゥルースピリットタバコカンパニー
  /希少食材調査 …石川県 埼玉県
  /埼玉県北本市にて希少食材調査


【 在来・固定種野菜の販路、を 】

 国内の種採り生産者は本当に貴重な存在です。
 その地域の食文化をつくり、和食を形成してきたものですから。
 色、カタチが不揃いなどの理由で現在はほとんど流通していない、
 希少なだけでなく、とにかく、美味しい、古来から続くお野菜たちの販路をつくっています。

    /新宿伊勢丹店青果売場・在来野菜コーナー
 /日本橋三越本店
 /ワタリウム美術館での販売
    /種市
    /Yes,Family@東急百貨店吉祥寺
    /古来種野菜の100日食堂
    /さまざまな企画イベントへの参加


ご意見やご相談があればお気軽にご連絡ください。


order@warmerwarmer.net

いろんな場所にいらっしゃる、いろんな立場の方と、話をする必要があると思っています。

Theme: Overlay by Kaira