2019/6 スケジュール


■ 古来種野菜食堂の100日 / 6月の日程を。
■ 6月中旬 「八百屋とかんがえるオーガニック」を発刊させていただきます。
■ 「八百屋とかんがえるオーガニック」ショップページでもご購入いただけるようになりました。→http://www.warmerwarmer.net/muscat3_list/
■ 6月15日 愛知県犬山市 星月夜さん→http://hosizukiyo.jp/ にてお話させていただきます。
■ 6月26日(水) NHKラジオ深夜便に出演します。聞き逃し配信もありますので後日にでも聞いてみてください
■ 6月29日 岡本よりたかさんとのトークショーを開催します。
■ 6月30日 「SEED」イメージフォーラム 13:00-上映後 ユナイテッドピープル関根さんとお話させていただきます。
■ 6月中旬 「八百屋とかんがえるオーガニック」を発刊させていただきます。
■ 「八百屋とかんがえるオーガニック」ショップページでもご購入いただけるようになりました。→http://www.warmerwarmer.net/muscat3_list/
■ 6月15日 愛知県犬山市 星月夜さん→http://hosizukiyo.jp/ にてお話させていただきます。
■ 6月26日(水) NHKラジオ深夜便に出演します。聞き逃し配信もありますので後日にでも聞いてみてください
■ 6月29日 岡本よりたかさんとのトークショーを開催します。
■ 6月30日 「SEED」イメージフォーラム 13:00-上映後 ユナイテッドピープル関根さんとお話させていただきます。

もう少しで新刊が出ます。「八百屋とかんがえるオーガニック」

じゃん!
表紙が出来上がってきました!
6月初旬に2冊目の本が出ます。
「八百屋とかんがえるオーガニック」
装丁はtentoの漆原さん。
ありがとうございます、が
喉に詰まってしまって、
ああああっ、しかまだ言えません。
今回、色々と書いたけれど
イメージしたことの一つは、
かいけつゾロリ!!
かいけつゾロリは、
あ、こんなところに!
こんなところまで!
本の表紙の裏、裏表紙の裏、まで
みっちり、ゾロリワールドがぶれることなく炸裂していて。
その散らかし加減に、作者の気持ちが伝わってくるのです。
子どもが、くまなく、本のあちらこちらを読むように、
種や野菜の話を、あちらこちらに散らかしました。
そして、
個々によって
腑に落ちる、理解できる言葉
が違うはず、と思い、
大事なことは、何度も、違うページで
違う言葉で書いていたりもします。
ここのページではひっかからなかったけど
ここのページではなんだか、ちょっとわかるかも
のような。
近くに本屋さんがある方は
ぜひ、そちらで買ってほしいです!
ただ、遠方すぎるとか、近日に行く予定がない、とか
すぐ読みたい♡
ということであれば、
アマゾンで予約販売がはじまりましたので
利用いただくのも、ひとつだと思います。
photo by S.janny , Terumi Takahashi
アマゾン予約販売サイトはこちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4877587950/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_1g23CbFWAC9XA
表紙が出来上がってきました!
6月初旬に2冊目の本が出ます。
「八百屋とかんがえるオーガニック」
装丁はtentoの漆原さん。
ありがとうございます、が
喉に詰まってしまって、
ああああっ、しかまだ言えません。
今回、色々と書いたけれど
イメージしたことの一つは、
かいけつゾロリ!!
かいけつゾロリは、
あ、こんなところに!
こんなところまで!
本の表紙の裏、裏表紙の裏、まで
みっちり、ゾロリワールドがぶれることなく炸裂していて。
その散らかし加減に、作者の気持ちが伝わってくるのです。
子どもが、くまなく、本のあちらこちらを読むように、
種や野菜の話を、あちらこちらに散らかしました。
そして、
個々によって
腑に落ちる、理解できる言葉
が違うはず、と思い、
大事なことは、何度も、違うページで
違う言葉で書いていたりもします。
ここのページではひっかからなかったけど
ここのページではなんだか、ちょっとわかるかも
のような。
近くに本屋さんがある方は
ぜひ、そちらで買ってほしいです!
ただ、遠方すぎるとか、近日に行く予定がない、とか
すぐ読みたい♡
ということであれば、
アマゾンで予約販売がはじまりましたので
利用いただくのも、ひとつだと思います。
photo by S.janny , Terumi Takahashi
アマゾン予約販売サイトはこちら→https://www.amazon.co.jp/dp/4877587950/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_1g23CbFWAC9XA

5月17日 本日のお野菜セットの内容です。

端境期ですね。。。
↑
もうしばらくこのセリフを言うと思います!
今回は田村さんのレタスが2種類!入りました。
レタスにもいろんな種類があるので
それもまた楽しいですね。
そして、季節を語る、大根の花、そして空豆!
家の庭では大根の花が咲き乱れていて
人参の花が少しずつ咲き始めていて
そして、今日、明日、できっと
本が完成しそうです。
発売を記念した何かができるといいのですが
そこまで力が残っているのか、、、
少しだけ睡眠をよくとってから
考えてみようと思います。
↑
もうしばらくこのセリフを言うと思います!
今回は田村さんのレタスが2種類!入りました。
レタスにもいろんな種類があるので
それもまた楽しいですね。
そして、季節を語る、大根の花、そして空豆!
家の庭では大根の花が咲き乱れていて
人参の花が少しずつ咲き始めていて
そして、今日、明日、できっと
本が完成しそうです。
発売を記念した何かができるといいのですが
そこまで力が残っているのか、、、
少しだけ睡眠をよくとってから
考えてみようと思います。

5月10日 お野菜セットの内容です

端境期ですね。。。←しばらくこのセリフを言うと思います!
グリーンピースが入りました!まめご飯に!
ご飯と一緒にたいてしまうと、豆がシワシワになるので
別々に調理するのがおすすめです。
ご飯は炊き込みらしく、
塩、昆布、少しのお酒とちょびっとの醤油でたいてください。
炊き上がったら、すぐに、この豆を入れるのがおすすめです。
そして、カラフルなスイスチャード!
こちらは食べやすいほうれん草、と思っていただけたら。
先日、ネギをお好み焼きのようにして(かなりネギ多めの)
いただきましたが、とっても美味しかったです!
焼いてる時の香りがなんとも!!
古来種野菜食堂、まだまだ続いております!
吉祥寺のキチムにて週末を中心に、
ランチを用意しております。
お近くに来られた時にはぜひお立ち寄りくださいませ。
20種類くらいのお野菜を食べていただけるよう、
日々、がんばっております!
今週末で、50日、折り返しを迎えます。
終わってしまうのは寂しいですね。
6月初旬に、2冊目の書籍ですが、タイトルが決まりました。
「八百屋とかんがえるオーガニック」です!
細部の細部にまでいろんなお話を詰め込みました。
最終作業が続いています、出来上がるのが楽しみです。
またお知らせさせていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします!
グリーンピースが入りました!まめご飯に!
ご飯と一緒にたいてしまうと、豆がシワシワになるので
別々に調理するのがおすすめです。
ご飯は炊き込みらしく、
塩、昆布、少しのお酒とちょびっとの醤油でたいてください。
炊き上がったら、すぐに、この豆を入れるのがおすすめです。
そして、カラフルなスイスチャード!
こちらは食べやすいほうれん草、と思っていただけたら。
先日、ネギをお好み焼きのようにして(かなりネギ多めの)
いただきましたが、とっても美味しかったです!
焼いてる時の香りがなんとも!!
古来種野菜食堂、まだまだ続いております!
吉祥寺のキチムにて週末を中心に、
ランチを用意しております。
お近くに来られた時にはぜひお立ち寄りくださいませ。
20種類くらいのお野菜を食べていただけるよう、
日々、がんばっております!
今週末で、50日、折り返しを迎えます。
終わってしまうのは寂しいですね。
6月初旬に、2冊目の書籍ですが、タイトルが決まりました。
「八百屋とかんがえるオーガニック」です!
細部の細部にまでいろんなお話を詰め込みました。
最終作業が続いています、出来上がるのが楽しみです。
またお知らせさせていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします!

古来種野菜食堂 45.46.47.日目を迎えます!

久しぶりに古来種野菜食堂のメニューをのせてみます。
今日から、3日間、開催するのですが、
44.45.46.日目を過ごします。
来週で、折り返し地点に!
——
古来種野菜の100日食堂 44.45.46/100日目 0504.0505
|一ノ重|
高嶺芋 蒸し 梅味噌添え
とっとき1号(エリンギ)の焼きもの
折菜 おひたし
黒田五寸人参のスライス
切干し大根と黒田五寸人参の煮物
相模半白節成(きゅうり) 焼きもの
ちりめん五月菜の白ゴマ和え
|ニノ重|
さつまいも 黄金千貫
さつまいも 人参芋
西豊(じゃがいも)蒸し焼き
綿内レンコン 焼きもの
坊主知らずねぎ いためもの
後関晩生小松菜 いためもの
絹さや ゆでて 焼いて
蒸しキャベツ
大豆 こうじいらず
ごはん お米農家やまざきさんのひなたの粒
(農薬・化学肥料不使用=無農薬コシヒカリ)
お椀 おかひじき お豆腐
今日から、3日間、開催するのですが、
44.45.46.日目を過ごします。
来週で、折り返し地点に!
——
古来種野菜の100日食堂 44.45.46/100日目 0504.0505
|一ノ重|
高嶺芋 蒸し 梅味噌添え
とっとき1号(エリンギ)の焼きもの
折菜 おひたし
黒田五寸人参のスライス
切干し大根と黒田五寸人参の煮物
相模半白節成(きゅうり) 焼きもの
ちりめん五月菜の白ゴマ和え
|ニノ重|
さつまいも 黄金千貫
さつまいも 人参芋
西豊(じゃがいも)蒸し焼き
綿内レンコン 焼きもの
坊主知らずねぎ いためもの
後関晩生小松菜 いためもの
絹さや ゆでて 焼いて
蒸しキャベツ
大豆 こうじいらず
ごはん お米農家やまざきさんのひなたの粒
(農薬・化学肥料不使用=無農薬コシヒカリ)
お椀 おかひじき お豆腐