2015年5月

5月17日(sun) ニチニチ日曜市

5月17日(sun) ニチニチ日曜市

今月も出店します!
国立にちにちでの、ニチニチ日曜市。
子供達が店内をかけまわったり、
大人たちはごはんを食べたり、
ビール片手にゆっくりと語らったり。
こんなふうに、月に1度、10年も続けてきた、
ニチニチ日曜市。
そんなあたたかい場に加えてもらってから
私たちも、もう、3年がたとうとしています。
メンバーは少しずつ、入れかわったりしているけれど、
10年も前から、変わらず、
ニチニチという場所で開催されています。
すごいですよ、本当に、10年ですよ!
そのうちの3年近く、ご一緒させていただいていて。
それは、もう、光栄なんです。
今回は、たいやきやゆいさんの、かき氷!も!
あぁ、かき氷。
あぁ、かき氷。
今年初のかき氷をどうぞ。
そしてちょっと寂しいお知らせも。
KWEEBUUわかちゃんが卒業をすることに。
いつもいつも優しく、見守ってくれていて、
長い間、この市を支えてくれていました。
美味しいごはんをいっつも用意してくれて、
Dr.マーチンのブーツの縫い糸を黒くマジックでぬってたり、
わかちゃんの自由なところが、
自由にみえるところが、
すごく好きだったから、とても寂しいけど。
でも、新しい門出。
笑顔で見送りたいと思います!
————————————
5月17日 ニチニチ日曜市 国立にちにち
11:00〜15:30まで
[おかげさまで 10周年!]
ゆるひ・・・シフォンケーキ
古本粟山・・・古本
KWEEBUU・・・ニチ市屋台
Samosa wala Timoke・・・ベジサモサ
warmerwarmer・・・古来種野菜の八百屋
マトカせっけん・・・手作りせっけん
たいやきやゆい・・・かき氷
標しもと・・・日常づかいの器
————————————

映画【パパ遺伝子組み換えってなぁに?】公式パンフレットご紹介いただきました。

デザインがとても素敵です。

見応えのあるパンフレット。

たねの森さん、和知さんたちと一緒に。

【パパ遺伝子組み換えってなぁに?/未来をつくる食べ物ドキュメンタリー】
公式パンフレットでご紹介いただきました。
webサイト:こちら→http://www.uplink.co.jp/gmo/
監督:ジェレミー・セイファート
出演:セイファート監督のファミリー、ジル=エリック・セラリー二、ヴァンダナ・シヴァ
配給・宣伝:アップリンク、協力:大地を守る会、生活クラブ生協、
パルシステム生活協同組合連合会
字幕:藤本エリ、字幕協力:国際有機農業映画祭
(2013年/英語、スペイン語、ノルウェー語、フランス語/85分/カラー/アメリカ、ハイチ、ノルウェー)
————————————–
ドキュメンタリーの映画で、こんなにもポップで明るく、
躍動感のある映画は、なかなか出逢えません。
ましてや、こういう情報を発信するわけですから、
内容的にダークなことも多いと、
映画そのものがそういったベールに包まれることもあります。
そんな中、この映画は、知ることをはじめた家族のお話。
アイスクリームを食べながら、
お菓子を食べながら、
グラノーラに牛乳をかけながら、
そんな話をしているところが、
すごく、よかった。
私たちもそうだったし、
膨大な情報量を知ることに、
生活そのものが追いつかないことがあって、
そこにジレンマを感じたりもするけど、
それでも、いい。
まずは、知ること。
そして、ひとつずつ、ゆっくりと、
近づいていくこと。
それが、「選択すること」なんだって気づくのは、
もっともっと先のことだったりしたものね。

5/24(sun)アグリイノベーション大学校にてお話会を開催します。

5/24(sun)アグリイノベーション大学校にてお話会を開催します。

㈱マイファーム様の運営するアグリイノベーション大学校
https://agri-innovation.jp/
にて、お話会を開催することになりました。
古来種の野菜には様々な定義があります。
一般的には、伝統野菜、固定種在来種野菜、自家採取野菜など。
それらの定義もとても大切なのですが、
それ以上に知ってほしい、
大切に感じてほしいこと、
それは、その裏側にある、ストーリーです。
定義を知ることからはじめるよりも、
ひとつの野菜のストーリーを知って、
それがどんなに美味しいか感動すること。
その地域の文化を知ること。
そんなことも大切だと思っています。
——————————————
【warmerwarmer(高橋講師)によるタネからつながる命(固定種・在来種)】
 AIC一般公開セミナー
 日時:5/24(日)10:30~12:00
 場所:ちよだプラットフォームスクエア
    東京都千代田区神田錦町3-21
    最寄り駅:東西線竹橋駅、JR神田駅
    http://yamori.jp/access/
 一般のスーパーに並ぶ野菜たち。
 家庭でも調理がしやすく、比較的どんな料理にも合うように
 改良された品種の野菜です。
 かつては日本の自然風土に合った、
 その土地土地の野菜があったこと、
 焼いたら、煮たら、揚げた ら。
 絶品になるナスがあることをご存知でしょうか。
 菜園をされている方もいない方も、
 F1種と固定種・在来種というキーワードを聞いたことがあると思います。
 今回はタネから野菜を考えてみませんか。
 warmerwarmer高橋講師からのメッセージです。
 
 ____________
 伝統野菜、固定種、在来種、自家採種など、
 種から命が続いている野菜にはさまざまな定義があり、
 またそれぞれの特徴があります。
 今回は定義の説明というよりも、
 「命が続いていること」
 「種から育つ野菜のこと」
 「なにより美味しいその存在感」を、
 さまざまなお話の中から、
 楽しんでいただければと思います。
 ____________
 
 【お申込み方法】
 下記フォームよりお申込みください。
 http://goo.gl/forms/McqoqjmC82
 【受講料】
 一般:3,500円
 AIC本科卒業生:1,000円
 AIC本科以外卒業生:2,000円
 【お問い合わせ】
 info@agri-innovation.jpまで
Theme: Overlay by Kaira