2014 秋の種市 総括_【なぜ、相模湖・藤野だったのか?】

2014 秋の種市 総括
11月9日  相模湖・藤野会場
11月15日 吉祥寺キチム、ヒトト会場
11月16日 種市大学 / 相模湖・藤野会場
私たちの中で秋の種市がスタートしたのは4月の中旬頃。
そこからずっと、あたためたり、進めたり、あたためたり、進めたり、の連続でした。
開催から2週間が過ぎようとしていて、未だ、この半年以上かけた種市への余韻の中。
まずは、関わってくださった出展者の皆様、関係者の皆様、
ボランティアでお手伝いしてくださった方々や、スタッフ、
多大なる、という言葉では言い尽くせないほど、感謝の気持ちでいっぱいです。
これまでの開催は吉祥寺で開催してきた種市ですが、今回は初めての試み、
吉祥寺を出て相模湖・藤野でも開催しました。
【なぜ、相模湖・藤野だったのか?】
東京・吉祥寺で発信する意味、吉祥寺の持つ「土の力やその作用」は
大きく種市に影響しています。
今後もそれは継続する必要があると思っていますが、
4回目の種市をむかえるにあたり、
この種市とう時間をもっと「土着的」に育てていく必要があると感じました。
東京に住む私たちが「もっと食べたい!もっと知りたい!」と思えば、
それが生産者に伝わると思っています。
ですが、「もっと食べて!もっと知って!」という
地方から発信される想いや情報が、今以上に増えたとしたら、
もっと多くの方にその存在を知ってもらえる機会になる。
こんなふうに都市→地方へ、またはその逆、地方→都市へ、の
両方から拡散させるいくためには、
一度、どすんと落としどころをつける必要がありました。
不便で工夫を強いられる環境の中、
本当に知りたい人が知りたいことを学ぶために集まる場、
そこでどれだけの方々がどういうところに共感してくださるのか、
そして、その共感した気持ちをもって、日常へもどった時、
そして次の種市をまた迎える時に、どう広がりをみせていくのか。
ひとつ先をみすえた挑戦でもありました。
Theme: Overlay by Kaira