長野県上田市へ 有機生産者の交流会

長野県上田市、その近辺で有機農業をされている方で
比較的若手の方々との交流会がありました。
(写真がなくてすみません。。。)
美しが丘のベリー園、東御市で自然農でお茶を作っているかた、
地元野菜のねずみ大根を作っている方、
小麦、お米、大豆を作っている方など、約10名ほどの交流会です。
有機農業で野菜を作っているけれど、
上田市にあるレストランや旅館(別所温泉が近くなので)17件のうち、
有機野菜を扱えるのは4件のみだったそうです。
いくつか契約をしているお客様はいるけれど、
十分、満足のいくように販売できてはいないので、
残った野菜のほとんどは、道の駅などで販売する。
そうすると、
道の駅の相場で売る=慣行の野菜と変わらない値段
ということになるようです。
そうすると生産者さんたちは、
「なぜ有機で野菜を作っているのかわからなくなってくる」
と、口々におっしゃいました。
大豆、小麦はつくってもつくっても全く採算があわず、
所得保証はあるけれど、制度その自体もおかしいと。
有機JAS認証は小さな農家にはこまる。
果樹は今は贈答品として販売もできているが、
10年後、20年後に、「お歳暮」や「お中元」の文化がどうなるかわからない。
自信があるいちごを作っている。
けれども買ってくれる人が定着しないため、
ジャムにしかしていない。
など、とにかく今感じている不安を沢山お話してくださいました。
東京は、というより、土をもたない都会では、
スーパーに頼るしかない状況の中、
流通さえうまくいけば、きちんと感じてくれる人の中のところへ、
手塩にかけてつくったお野菜が届くはずなのになって、感じています。
その、農家さんの不安や苦労さえ、
私たちは一緒にいただかないといけない。
だって、都会には土がないのだから。
農家さんは都会でできた仕組みや工業製品を買ってるよ。
ありがたい、ありがたい、って使って喜んで楽しんでる。
だから、都会の人は、農家さんがつくった野菜を
ありがたい、ありがたい、って買って食べて喜んでほしい、と思う。
Theme: Overlay by Kaira