
先週は、お盆のおやすみをいただきましてありがとうございました!
無事に(無事に?)通常モードにシフトしております。
それにしても、毎日、暑い、、、
水分補給をがんばっております、アイスノンを片手に、、、。
さて、1週間おやすみしたら少し気配が変わりましたね。
全国的に一般の市場でも野菜が高騰しているように
(レタスが700円だとか!?!?)
(古来種野菜はそんなに高くなったことはありませんけど。。。)
古来種野菜もかなり種類が少ないです。
収穫できると思っていた野菜がこの暑さで、
直前になって出荷できなくなったり、
セットとして12種類準備はできたものの
そこへの気持ちは胸にしっかりと、しまいつつ。
今回は赤もちとうきび!
収量がなかなかとれないのと、2週間ほどの間しか収穫できないので
毎年、出荷いただけるところもあれば、できないところも。
今年は、毎年いただいている宮崎県のもちきびが全滅でした。
すごくすごく、残念でした、、、
食べ方としては、気の利いたことなんて言えません、
蒸すだけ、茹でるだけ。そして、そのままいただく!
甘いって、甘さって、甘くなるって、こういうのがいいなぁ。
楽しんでくださいね!
そして、小さな、小さな、つばくろ茄子。
ツバメに見立てた名前、なのですが、小さなツバメの子供たちを
イメージされたのかなぁとも、思いますね。
さて、暑さのなかに時折、ありますか?
秋、の様子。
昨日の夕方は、すーっと風が吹いたのは
気のせいだったのかな、とも思いながら。
ではでは、水分補給、がんばりましょう。
うーー暑い!!